こんにちは!ちゆきです。
9月の後半ということで夏も過ぎ、
秋本番ですね!
私自身も、退職してから4ヶ月。
お客様と会う機会を作ってみたり、
私の仕事に興味持ってくれている方と一緒にお仕事してお金を頂いたり…
と少しずつですが、フリーランス生活を過ごしています。
ただ、最近の悩みが…
【だらたら過ごしてしまう】こと。
朝支度を終わらせ、夫と子供が出かける姿を見送ったら一気に疲れが放出。
そのまま机に向かって作業することができないんですよね。
一息つこうと、ソファに座ってYouTubeを見たり、
寝っ転がりながら、インスタのストーリーやスレッズをぼーっと見たり、
ネットで流れてた広告マンガを試し読み→課金ボタンをポチ。
あれよあれよと午後3時なんてことも!
時間が溶けるってまさしくこのこと。
端から見ると、ゆっくり出来て優雅だな。と思うかもしれないけど、
心の中は焦りと罪悪感だらけ。溜まっているタスクを頭の片隅にチラつきながら
YouTube見るのは、気持ちが悪くてしょうがない。でもやっちゃう汗
時間の使い方を誤ることで、違和感や心地悪さが積もりに積もって、自分のことが嫌なってしまうんですね。
あぁ、なんてもったいない。。。
この前、
Mrs.GREEN APPLEの大森元貴さんのインスタライブで言っていたのが、
(またインスタ見てるのかよ✋️)
【毎日、自分の中で100点を目指す】と仰っていて、まさしくその通りだなと。
私の中では、のんびりすることが100点ではなかったんです。
じゃあ、100点はなんだろうかと考えると、お仕事したり、
SNSやブロクで種まきしたり、簿記の勉強など、やるべき事をこなすことでした。ある程度の負荷は必要だったとは。
だらだらしているだけでは、100点の生活ではなくむしろ、マイナスの時間の使い方。
だったら、自分を好きになれるようにコツコツと高得点目指せるような生活を目指していければ良いんですね!
《補足》ダラダラ生活を反省して、朝イチから活動!
生活レベルの点数が上がってきて、罪悪感が減ることが実感しつつあります。
皆さんにとって、心地の良い生活、居心地の悪い暮らし方はなんですか?

コメント